絵本の読み聞かせを検討している方向けの記事です。
我が家では言葉を覚え始める2歳から絵本の読み聞かせを始めて、いくつか人気絵本シリーズも購入して読んでみました。絵本を探している皆さんと同じく、目的は言葉の理解、食育、ねんねトレーニングでした。
続編が子供が楽しんでくれて、寝ることや食べることを真似したくなるような絵本シリーズを紹介していきます。
こんな方におすすめ
・絵本の読み聞かせを始めたい人
・寝かしつけに困っている人
・離乳食をなかなか食べてもらえない人
スポンサーリンク
絵本シリーズの概要
ココがポイント
- ねんねトレーニング(ねんトレ)で役立つ話題の絵本
- 離乳食の促進に役立つ食育絵本もある
- シリーズものなので続編も合わせて読みたい
絵本シリーズ一覧
名前 | 価格 | 作者 | シリーズ続編 |
![]() | 1430円 | 柴田 ケイコ | ぱんどろぼうvsにせぱんどろぼう ぱんどろぼうとフランスパン |
![]() | 990円 | なかやみわ | そらまめくんとめだかのこ そらまめくんのぼくのいちにち そらまめくんとながいまめ そらまめくんのあたらしいベッド |
![]() | 880円 | わかやまけん | こぐまちゃんおはよう こぐまちゃんとぼーる こぐまちゃんとどうぶつえん こぐまちゃんのうんてんしゅ こぐまちゃんのみずあそび こぐまちゃんいたいいたい こぐまちゃん ありがとう こぐまちゃんのどろあそび こぐまちゃん おやすみ しろくまちゃんぱんかいに |
ぱんどろぼうシリーズ
優しい色使いの絵本で、登場人物も下手可愛い印象です。
中盤のぱんどろうぼうが見せる「うーまずい」の見開き絵は子供も笑ってくれるのでお気に入りの絵本になる可能性大。
メモ
価格:1430円
作者:柴田 ケイコ
シリーズ続編:ぱんどろぼうvsにせぱんどろぼう
ぱんどろぼうとフランスパン
ぱんどろぼうシリーズはvsにせぱんどろぼうもあり、続編となっています。2歳ごろからはパンも朝食となるので色々なパンが登場する「ぱんどろぼう」は食育にも良いと感じました。
2021年11月に新作が登場
ぱんどろぼうシリーズに待望の新作が2021年11月5日に登場しました!
新たにパンをかぶった動物はいったい誰なのでしょうか?
口コミレビュー
本屋さんが選ぶ面白い絵本、みたいなので選ばれていたようで、書店でみかけ気になっていました。発売は去年なのにすでにグッズ化されているようだったので、これはたぶんすごく売れたんだろうと踏み、中身を見ないままに買ってみました。
なるほど、面白いです。正統派のかわいさとは違う愛らしさたっぷりで、ノラネコぐんだんがお好きな方はきっと好きだと思います。子供もお気に入りです。
そらまめくんシリーズ
作者はくれよんのくろちゃんなどと同じ「なかや みわ」さん。
色々な豆達が登場し、別シリーズでも野菜たちが主人公です。優しく繊細な絵のタッチで、お話の内容もとても暖かいものばかりなのが印象的。そらまめくんのベッドがふわふわというフレーズがいくつか出てくるので寝る前の読み聞かせに最適でした。
お話の長さもそこそこあるのも良い点です。
メモ
価格:990円
作者:なかやみわ
シリーズ続編:そらまめくんとめだかのこ
そらまめくんのぼくのいちにち
そらまめくんとながいまめ
そらまめくんのあたらしいベッド
関連:とうもろこしちゃんのながいかみ
こちらも野菜達が登場人物で、学級シーンが描かれていることから幼稚園や保育園に通い始める際に役立つ絵本です。
我が家では茄子先生が気に入ったことで食事でも野菜を積極的に食べられるようになりました。
口コミレビュー
春は豆のシーズンです。男の子の母親ですが、豆製品を食べてもらうのは、なかなかハードルが高く、たくさんの『豆類』が出てくる『そらまめくんのベッド』を読み、食卓でお豆を出してお豆の説明をしたら興味津々に。絵本の中に出てくるベッドと、それぞれのお豆、大きさの比較など、絵本ならではの良さがあり、日常生活にもうまくマッチしてくれる絵本。絵のタッチも可愛いので、わりと、長い絵本ですが、『もう一回読んで!』と既にこどもたちの、お気に入りの一冊になりました
こぐまちゃんシリーズ
くっきりした絵が特徴で、お話は短めです。こぐまちゃんシリーズですが、我が家で買ったのは友達のしろくまちゃんが主人公の話です。子供たちの遊びや食事などおうち時間が増えている現在は日常生活にマッチする内容でした。
こぐまちゃんシリーズの特徴として、擬音が多く、言葉やキャラクターを覚えるよりも「ポトっ」「ぷつぷつ」など音で物事を覚えることができます。
メモ
価格:880円
作者:わかやまけん
シリーズ続編:こぐまちゃんおはよう
こぐまちゃんとぼーる
こぐまちゃんとどうぶつえん
こぐまちゃんのうんてんしゅ
こぐまちゃんのみずあそび
こぐまちゃんいたいいたい
こぐまちゃん ありがとう
こぐまちゃんのどろあそび
こぐまちゃん おやすみ
しろくまちゃんぱんかいに
本にはハガキも同封されていて、こぐま社に送ると誕生日にハガキが届きます。出産祝いなどでも活用したいですね!
口コミレビュー
1972年の発刊ということで、きっと遠い昔に読んでもらったのであろう記憶が、自分が母親になった今も残っている一冊。上の子が1歳のころから、もう200回以上は読んでいると思う。
「しろくまちゃんがママとホットケーキを作る」というシンプルな話だけど、とにかくフライパンに生地を流し込んだところから、ホットケーキ焼けるまでの描写に、何度読んでもワクワクする。
"ぽたあん、どろどろ、ぴちぴちぴち、ぷつぷつ、やけたかな、まあだまだ…"
読んでると、うわー!おいしそうー!!ホットケーキ食べたい!ってなる。
絵本の中にある、材料を用意するときに卵を落としたり、ボールから粉が溢れたりするところなどを子どもと話ながらホットケーキをつくると、私も楽しいし、子どももニコニコ。
ホットケーキ作り・食べるのを何倍もワクワク幸せな時間にしてくれるステキな絵本です。
こんなサービスもおすすめ
ワールドライブラリー

ワールドライブラリー_トップページ
ココがGOOD!
- 利用料金:1,300円/月
- 申し込み時に所持絵本を事前に共有できる
- 配本数:毎月1~2冊
- 対象年齢:1歳~7歳
- 世界中の良書が届く
- 仕掛け絵本が届く
絵本シリーズまとめと関連記事
まとめ
- ぱんどろぼうシリーズ
- そらまめくんシリーズ
- こぐまちゃんシリーズ